top of page


サンバーから N Boxへ
そろそろ車を買い替えなければとずっと思っていた。予定では今年の春くらいから新しい車を迎える予定だったのだが、予想もしていなかった世の中の状況、そして仕事の中断などが続き、やむなく車のことも延期となっていった。 今乗っているスバルのサンバーはとても優れた車だった。この18年で...
川上 信也
2020年12月21日
閲覧数:100回
0件のコメント


「シャッター音を傍らに」 scene13
とりあえず毎月更新している「モノコトマガジンMADE IN」で連載している「シャッター音を傍らに」はscene13となった。もう一年以上になるんだなあと。 コロナの第一波あたりで3か月ほどお休みになったけれど、続けることが大事ということで再開して今に至っている。モノコトマガ...
川上 信也
2020年12月6日
閲覧数:39回
0件のコメント


鳥のスケジュール帳
来年のスケジュール帳は鳥のイラストが描かれている小型のものにした。小型でも書くスペースが大きいのて気に入っている。ルスカ事務所に行くと、オカメインコのねむちゃんがたいてい頭に乗ってくる。今日もだ。そして首の方へと降りて行き、袖を伝ってパソコンに。そこはダメだと制止するとしぶ...
川上 信也
2020年12月4日
閲覧数:30回
0件のコメント


尾道へ
ルスカファクトリーでは月に一度、旅の取材は入る。前回は臼杵、今回はちょっと遠くまでの尾道となった。尾道といっても広く、しまなみの島々も尾道となる。なので生口島の平山郁夫美術館からスタートし、村上海賊のお城跡と続き、その後尾道市内のお店などなど8件ほどの取材。写真は平山郁夫美...
川上 信也
2020年11月20日
閲覧数:42回
0件のコメント


シャッター音を傍らに scene12
「モノコトマガジンMADE IN」で連載中の「シャッター音を傍らに」はscene12 公開です。 今回は飛行機からの話。 シャッター音を傍らに scene12 飛行機は早朝7時過ぎ福岡発新潟行き、ANAボンバルディアのプロペラ機。 いつものように窓に頭をつけながら離陸。...
川上 信也
2020年11月4日
閲覧数:47回
0件のコメント


今日は柳川へ
先月あたりからかなり忙しくなって様々な場所で撮影している。 遠いところでは新潟もあった。久しぶりの遠出だったなあと。 その後、臼杵、菊池市と続き、市内での撮影をあちこち行って今日は柳川だった。 大変な世の中にもかかわらず、こんなに呼んでいただけることはとてもありがたい。...
川上 信也
2020年11月2日
閲覧数:41回
0件のコメント


竹田市YURERU
夏ごろだったか、竹田市の知り合いが田舎の古民家を再生し、馬、ヤギを飼い、ホースセラピーなどをを開催しながら様々な活動をしてゆく一般社団法人YURERUを立ち上げた。スタッフを募集していて、その事を知った友人が働き始めたのだった。竹田にいくたびに訪れているのだが、先日は朝の時...
川上 信也
2020年10月28日
閲覧数:284回
0件のコメント


アカデミーX オンラインで再開
春まで開催していた富士フイルムのアカデミーX。 世の中ががらりと変わって対面の講座も中止になっていたのだが、オンラインで再開という形になった。 「写真で巡る九州ドライブ X-Tシリーズと共に季節の旅」 という題で一時間半ほどの講座となる。...
川上 信也
2020年10月20日
閲覧数:80回
0件のコメント


「なお この星の上に」作 片山恭一
8月、猛暑の頃のことだったけれど、大名で作家の片山恭一さんとお会いしていろいろお話をさせていただいた。作家片山恭一といえばやはり「世界の中心で愛をさけぶ」を思い浮かべるけれど、この小説は300万部売れていて日本一売れた小説らしい。ひえー僕の本とはまるで違いますね。...
川上 信也
2020年10月5日
閲覧数:44回
0件のコメント


名月
大濠公園上空に美しい月の出。
川上 信也
2020年10月1日
閲覧数:32回
0件のコメント


低彩度 高コントラスト
新しくX-T4のフィルムシュミレーションに、「エテルナ ブリーチバイパス」というものが加わっている。 ブリーチバイパスという言葉は初めて聞いたのだが、かつてカラー現像を自分でやっていた人の手法で「銀残し」というものらしい。プリントを浸す最後の液、あれは酢酸だったかなあ、その...
川上 信也
2020年9月30日
閲覧数:199回
0件のコメント
bottom of page