top of page


十日恵比寿や階段などなど
もう数日前になるけれど、東区にある十日恵比寿へお参りをした。 お祭りの最終日。今までちゃんとお参りもしたことがなかったので、フリーで仕事をしている身としてはぜひ行っておかないとということで。 30分ほどの待ち時間。 帰りに天神へ。...
川上 信也
2019年1月20日
閲覧数:68回
0件のコメント


今この人を撮りたい! Vol.11
後藤 鮎美 (ゴトウ アユミ) 書家 棚にはいくつかの硯が並べられている。硯というものをじっくり眺めるのはもしかすると生まれて初めてかもしれない。 「手で触ってみるとそれぞれ感触が違います。たとえばこの硯はスベスベ」 と鮎美さんが最も気に入っているという硯を触ってみると、...
川上 信也
2019年1月17日
閲覧数:431回
0件のコメント


The Creation. Fukuoka Vol.2
天神地下街にある穴ぐらのような喫茶店「チロル」。 開店当初から変わらないであろう堅い木製の椅子に腰かけ、 一杯200円の珈琲を飲みながら天神地下街を歩く人々を眺めるひととき。 これが天神地下でにおいて最もくつろげる時間。 #Fukuoka
川上 信也
2019年1月15日
閲覧数:78回
0件のコメント


「わくわく子ども園」へ Vol.2
エフコープが運営するサイト「CHEER! days 」 の特集、「わくわく子どもえん」の第2回が公開されました。 僕は子どもたちにかけっこをせがまれたり、落ちてるみかんをいただいたり、食べられるという草を食べて食べてとすすめられたり、けっこうハードながらも楽しい撮影の一日で...
川上 信也
2019年1月14日
閲覧数:44回
0件のコメント


The Creation. Fukuoka City
ホームページのコーナーにFukuoka を追加しました。 The Creation. Fukuoka City という題にしてますが、長いのでトップページでは Fukuoka のみにしてます。 僕の好きな写真家ソール・ライターの言葉に「神秘的な出来事は身近なことで起こるもの...
川上 信也
2019年1月10日
閲覧数:68回
0件のコメント


The Creation. Fukuoka Vol.1
福岡市内をよく歩きながら撮影しているので、それらの写真を2枚づつ公開していきます。 ひとまずの題は「The Creation.Fukuoka City」 長めなので上の題は半分にしてます。 天神 2018 福岡城址 2018 #Fukuoka
川上 信也
2019年1月9日
閲覧数:1,148回
0件のコメント


くじゅう白丹のルスカ 1月
モノコト・マガジン MADE IN・・・ 連載中の「くじゅう白丹のルスカ」1月が公開されました。 どうぞご覧ください。 くじゅう白丹のルスカ 1月 真冬がやってくる
川上 信也
2019年1月8日
閲覧数:74回
0件のコメント


Happy New Year 2019
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 福岡で迎えたお正月、 ということで近所ばかりを撮影している。 今年最初の作品は近所の猫となった。 新年の光をあびる白い道に、ひょっこり顔を出した黒猫。 しばらく見つめあっていた。...
川上 信也
2019年1月2日
閲覧数:78回
0件のコメント


年末のFukuoka
特に何てことのない風景が年末の風景を物語っている(ように思われる) 傘の大掃除なのか、それとも単に覗かれないようにしているだけなのか。 休館日の県立美術館。壁の反射が美しくも何だか寂しい。 まだ電気の点いているビルに冬の雲と飛行機。帰省客を乗せているのだろうか。...
川上 信也
2018年12月31日
閲覧数:79回
0件のコメント


ねこのはなし 第2話
ねこのはなし 第2話は ルスカファクトリー代表、丸山泰武さんのねこはなしです。 文 丸山泰武 写真 川上信也 こういう仕事、つまり文章によって生業を得るようになるなんて、小学校低学年の自分に はとても想像できないことだった。何しろ当時は飛行機のパイロットか、スキーの...
川上 信也
2018年12月22日
閲覧数:147回
0件のコメント


ねこのはなし 第1話
ねこ好きな人たちが、ねこについての話を順番に書いていくこととなり、 第1話 は僕からです。 写真はもちろん僕が担当していきます。 川上信也 文 写真 ある日のこと、知り合いがこんなことを言った。 「猫は人類を征服しようとしているのではないか」と。...
川上 信也
2018年12月17日
閲覧数:159回
0件のコメント


ときどきフィルムカメラ
数カ月前に撮影していたフィルムをようやく現像。 カメラはフジカハーフ。 どこを撮っていたのかさえ忘れていたんだけど、佐賀の棚田や加部島の写真などなど。 庭にあるザクロの実なども撮っていた。今年のザクロは豊作で、100個以上の実がなった。いくつか食べてみたけど、結構甘くておい...
川上 信也
2018年12月17日
閲覧数:58回
0件のコメント


今この人を撮りたい!Vol.10
竹内 康訓 (タケウチ ヤスノリ) 写真家 『すたぢおzero』の特徴的な四角い建物が見えてくるにつれ、緑が豊かになってくる。大分市内の住宅地の一角にもかかわらず、道路を挟んで岩田学園校庭の並木が空を覆うように続いているため、『すたぢおzero』にはいつも緑の風が吹き抜けて...
川上 信也
2018年12月7日
閲覧数:285回
0件のコメント


コラム「白丹のルスカ」12月
「白丹のルスカ」12月更新です。 モノ・コト・マガジンMADE IN… コラム「くじゅうの麓 白丹のルスカ」12月 これからどんどん寒くなってゆくので、行けるかどうか心配。
川上 信也
2018年12月6日
閲覧数:66回
0件のコメント


近所の柴犬 ラブ
近所の方が柴犬を飼っていて、時々玄関の下からのぞいている。 この日は落ちた柿を拾いたかったようだ。 名前はラブ。3年ほど前にやってきた。
川上 信也
2018年12月3日
閲覧数:53回
0件のコメント
bottom of page