top of page


「cafe sweets」195号
「cafe sweets」195号 柴田書店。 連載中の箱崎パンストックさんのコーナー、今号は「クリームパン」です。メイン写真は不思議な柄のお皿にのせての撮影。 レシピ撮影なので様々な過程を撮影してます。撮影用にやってもらってるというわけではなく、いつも本番の過程を撮影...
川上 信也
2019年8月25日
閲覧数:89回
0件のコメント


コラム「シャッター音を傍らに」
「モノコトマガジン MADE IN」 連載しているコラム「シャッター音を傍らに」、8月の更新です。 車のエアコンが効かないことが多く、猛暑の運転は大変です。 コラム「シャッター音を傍らに 福岡⇔くじゅう白丹」
川上 信也
2019年8月14日
閲覧数:89回
0件のコメント


白丹でいろんな方々と
猛暑の福岡、日田を抜けてくじゅう白丹へ。 久住高原の温度計は27度を表示していたけれど、もうちょっと暑いような気がする。しかし車のエアコンが久住ではちゃんと効いてくれていたので、外気温がやはりかなり下がっているということだろう。...
川上 信也
2019年8月6日
閲覧数:103回
0件のコメント


撮影のご依頼について
撮影の依頼についての質問を何度か受けましたので、ちょっとご案内を。 個人的にでも大丈夫ですかという質問もありましたが、もちろん大丈夫です。むしろそちらのほうがありがたいと思ってます。いろんなところが絡むとややこしいことになりますので。...
川上 信也
2019年7月10日
閲覧数:102回
0件のコメント


映画「道」など
久しぶりに西新のTSUTAYAで映画を3本借りてじっくり見たのだった。 最近の映画より古い映画をじっくり見てみようと思った。名画と呼ばれるものはハズレがないし、高校生のころにモノクロ映画をよく見ていたので僕はもともと古いものが好きなんだろうと思う。あの頃見ていた映画で心に残...
川上 信也
2019年7月9日
閲覧数:46回
0件のコメント


手づくりのシュロほうき
シュロほうきを手づくりしているのは全国で2か所しかないが、そのうちの一軒がうきは市浮羽町の木下さん宅の「株式会社 キ乃シタ」 木下且益さん、宏一さん親子が主に手作業でつくり続けている。 先日、「西日本文化」のグラビア撮影取材に行った時には、且益さんが黙々と倉庫で作業をされて...
川上 信也
2019年7月8日
閲覧数:85回
0件のコメント


コラム シャッター音を傍らに
「モノコトマガジン MADE IN」では去年から今年の4月までコラム「白丹のルスカ」を一年間続けてきたけれど、その続きのようなものでいて新コーナー「シャッター音を傍らに 福岡⇔くじゅう白丹」がスタート。 基本的に変わらない内容ではあるけれど、今回はくじゅうだけでなく福岡での...
川上 信也
2019年7月7日
閲覧数:40回
0件のコメント


今この人を撮りたい! Vol.14
K-SK ケイスケ 久住のラッパー 雲の合間から山々が見え隠れしている。梅雨入りがずいぶん遅れている6月下旬の久住高原。葉の茂る木々、しっとりとした緑の大地がかなたまで続き、地平線と雲の交わりがぼんやりと境界をあやふやにしている。いつ来ても均整のとれた美しい高原だなあ...
川上 信也
2019年7月6日
閲覧数:511回
0件のコメント
bottom of page